9.29.2012

北八ヶ岳 2nd day

夜通し降り続いた雨は朝になっても止まず、AM8:30〜テント撤収☆
山小屋のおじさんに帰りのルートを確認して、AM10:00出発!

おじさんが、土が削れて小石が覗く道って言ってたけどコレ小石?? おじさんにとってはコレくらい小石なんだね☆ 雨池分岐点AM10:40

山頂駅到着AM11:40〜!! 雨でのんびりしてられる状況じゃなかったからか、稀に見る標準コースタイム以内! そして、雨の中を歩いてるとは思えない快適さ! GORE様ありがとう!

1日目/山頂駅→北横岳→双子池ヒュッテ:約3時間をまさかの7時間!
2日目/双子池ヒュッテ山頂駅:約2時間をまさかの1時間40分!

普段から決して山を甘く見てた訳じゃないけど、ルートの間違えに気づいた時「こっちからでも行けるっしょ」という軽卒さに反省。
自分たちのペースは分かっているので、今後は今まで以上に良く考えて行動しようね☆

9.27.2012

北八ヶ岳 1st day

北八ヶ岳ロープウェイ乗り場☆ ここから登る人もいるみたいだけど、うちらはコイツで一気に山頂駅へ!! そこから北横岳山頂を経由して双子池でキャンプ〜♪ 登山開始AM11:30
 
石畳のような歩きやすい登山道を進み、横岳ヒュッテ到着PM1:00☆ そこから少しそれた所にある七ツ池に寄り道〜!

北横岳の山頂は2つで南峰と、ここ北峰にPM1:30着〜ここから亀甲池を経由して双子池! のはずが、ルートを間違えて大岳経由に・・・

寄り添う、世代交代とも言われる縞枯れの木
防衛本能が強いのか? 凶暴性が強いのか? はたまたよほどの潔癖性なのか? トゲだらけの葉っぱ!

こっちのルートが岩場なのは分かってたけど、想像を上回る岩! どこまでも岩! ずーっと続く岩のオンパレード! この辺までは岩の多さも新鮮で楽しかった♪ この先の大岳分岐点着PM2:40

そして岩は更にパワーアップ! 立ち塞がる身長以上の岩!岩!岩! 岩と岩の隙間も深い! 慣れてないからか怖い・・・

◎とかペイントされてるけど・・・ どこをどお行きゃいいのっ!? って感じがひたすら続き〜そして雨〜更に増す急勾配〜慎重に〜そして真っ暗・・・ 気を引き締めて、足場を確かめながら確実に!

なんとか下山〜! 雨なのに満月?? 正体はyukinkoのヘッドライト☆  ピント合わなくてボケボケ・・・
山小屋でテントの受付→おじさんから一喝!!→反省→これでも精一杯だったんだよ〜〜〜

双子池到着PM7:00 テントを張って夕食☆    外は雨〜登山スタイルにもよるけど、何かと前室はお役立ち♪
浅はかだったことを反省しながらPM10:00就寝 to be continue !

9.21.2012

Blenheim Ginger Ale☆

世界一辛いと言われる『ブレナムジンジャーエール』 世界一とか言われちゃうと気になっちゃって・・・ この度 GET!

辛さは3種類〜中でもNo.1がこのレッドキャップ☆ で、どうか!? 
うかつに近づいたらクシャミでた! ゴクゴクって飲んだらムセた! しばらく喉に残るピリピリ感! 確かに辛い!

9.17.2012

RED SOX♪

ずーーーっと欲しかったマムートのぬいぐるみ、チビムートくんGET!
アウトドアショップとかで良く見かけるデカムートくんは、赤い靴下を履いてるんだけど、チビムートくんは裸足なので作ってあげた♪

デカムートくんと同じになった〜♪♪ カワイイ♪ 満足、満足☆

9.13.2012

続・小粋な贈り物☆

こういうの好きそうだからって渡されて、ん? パンフか何か? って開いたら・・・ おぉ〜!!
patagonia主催『BANFF Mountain Film Festival』のチケット! 『こまもり』に続き、ツボを押えたプレゼントの数々☆ ありがとう!!

9.10.2012

小粋な贈り物☆

子供が描く絵を残したいと言う発想から出来た『こまもりギフト
大人同士でもお互いに贈りあってもイイんじゃない!? って言って、お友達がプレゼントしてくれた☆

付属の用紙に絵を描いて郵送すると、お守りの形に変身して贈られてくるんだって☆ 小粋な発想のプレゼントありがとーーー!!

さらに〜 以前、ちょっと小細工した贈り物をした時のサプライズ返し!
一見、既製品チックな缶のプルトップを引っこ抜いたら、いっぱい仕込まれてた☆ ありがとー♪ いつかまたやり返すよ♪♪♪

9.05.2012

4人でシェア♪

ハワイ発祥『Eggs'n Things』の、てんこ盛り盛りホイップクリームパンケーキ☆ どーせならねってWホイップ♪ 迫力満点!! 

空地で、外人さんたちがスラックラインをしていたので、仲間に入れてもらっちゃった♪♪
前にも友達と遊んだことあるけど、ようは綱渡り☆ 至って単純なこの行為が、意外と後をひくんだよね〜♪