7.04.2025

爽快!!

チューリップで満開だったこの場所で次なる主役を張るのは夏の代名詞ヒマワリ〜全部で4種類のミニヒマワリの種蒔き作業に参戦♪

面倒な作業はmocchi任せで、yukinkoは指定された場所に種を落としていくっていうね、実際の所、役に立ってんだか邪魔してんだか微妙な感もあるけど、ナイス連携プレー! って、ことにしてぇ〜〜!!

種まき完了後、大好きなハンバーガーやさんでランチ♪♪
bonと来る時はいつも休日なので、平日限定バーガーに心惹かれつつも夏を感じたくて夏限定バーガー!
チョッと辛くてフルーティーなソース、ウマーーい!! やっぱココのハンバーガー、ウマーーーーい!!

mocchiは追加でダブルチーズバーガー!! ダブルってっっ! 追加の方がボリューミーじゃんっ!!
食いっぷりの良さに楽しくなってきちゃう♪♪    気持ちイイっ!!

種蒔きのお手伝いって程で奢ってもらっちゃったけど、こっちとしては楽しくてやってる手前、ご馳走までしてもらっちゃって♪   って感じではあるけど、ご好意に甘えちゃう♪
楽しくて美味しくて爽快!! ありがとーー!!

6.24.2025

梅しごと☆

今年も、いつものおばちゃんとこの十郎梅で梅干し作り♪ のはずが、十郎梅が不作のため販売出来ないと!
で、南高梅ならあるとのことで、今年は南高梅で作ることに・・・

メッチャ有名だし人気だし全然OKなんだけど地元愛と言うか、曽我を地元で括っていいか微妙だけど十郎梅が良かったな〜〜

去年の梅干しが少し残ってるので、今年は南高梅を1kgだけ漬けることにしたんだけど、別口で十郎梅をチョッと手に入れたのでそれも☆

いつも通り浸けたのに何故か梅酢の上がりがイマイチ〜どっぶり浸からずチョっとだけ頭が出ちゃってるのが気がかり・・・
出てるとこがカビちゃったりしないで土用干しまで耐えてー!!

と、おばちゃんがオマケでくれた大量の梅で、前から作ってみたかった梅エキスにtry〜本来は青梅で作るものだけど、完熟梅でもそれっぽくは出来るみたいなサイトを発見しちゃったんだもん♪

梅エキスって黒くてトロ〜んとしたミキプルーンみたいな形状だけど、これはもうね、砂糖入れ忘れてただただ煮詰め過ぎちゃったジャムって感じ・・・ 震え上がるほど酸っぱいジャム!!

酸っぱいのは青梅でも同じだろうけど、青梅じゃなきゃダメって要素も判明したとこがあるので、来年は絶対に青梅でretry!

梅仕事と言えばもう一つ、梅シロップ〜毎年作ってたけど、今年はスペシャルな梅シロップをmocchiが作ってくれたから作らない!

mocchiが育ててる梅で作った梅シロップ! しかも一緒に捥いだ梅! こんなスペシャルに勝る梅シロップなんて無いじゃーーん!
自分は味見だけでいいって、全部くれちゃって・・・ えぇ〜〜なんて言いながら満面の笑みで遠慮なく♪    ありがとーー!!

6.19.2025

着地点を!

畑で草むしりしてたら、オバちゃんが近寄ってきて「自然農でやられてるでしょ? ずっとお会いしたかったの」って・・・ ずっと?

なんで自然農って?? 実りがショボいから? 虫に食われまくってるから? そんなに雑草ボーボーだった? そもそも、ずっとって?

聞くにオバちゃんはシェア畑で農業を始めたらしく、今月末に自然農のセミナーがあるから行きませんか? って、インゲンくれた!
こっちはむしろ、自然農に限界を感じて科学の力に助けを求めようとしてるとこだけど、こうして声をかけられたのも何かの縁?

唐突過ぎて戸惑ったけど、それぞれの農法で共にメリットはあると思うので、どっちが良い悪いではなく、経験を踏まえてウチらなりの着地点を見つけれたらいいかなと☆

ウチらが自然農と決めつけてきたことは謎だけど・・・

6.18.2025

ワサワサ!!

ワサワサー! mocchiのトロ箱稲、ワサワサーーー!!
大きくなったねぇー! って飛び交うご近所さんの声〜新米を楽しみにしてるのは、mocchiを始め、ウチらだけではない!

振り返ってみたら、去年より約1ヶ月早かった田植え〜収穫の日まで、このまま元気モリモリ突き進めっ!
 
コイツは厳しいかもねって、植えて直ぐに黄色くなっちゃった子も必死に分蘖して頑張ってる!

後から植えた方が小ぶりなのは、単純にトロ箱のサイズによる土量の差なのか、一塊の苗を剥ぎ取った時の根っ子へのダメージか?

ウチのバケツっ子玄米三兄弟も順調♪♪    ひたむきな感じが愛おしい❤︎ 

6.16.2025

HAPPY BIRTHDAY!! '25

ゆらぎ年齢、更年期! ゆらぎ感、ハンパねーーーー!!
更年期もそろそろ後期?? 個人差もあるし感じ方も違うだろうから、自分の重さ加減はよく分からないけど、鬱陶しいっ!

典型的な症状や体質の変化〜今までメッチャ女性ホルモンに助けられてたんだなと思う中、やっぱ一番助けられたのは家族だなって☆
更に自分に関わる身近な人たちの存在もホントにデカい!

happy birthday!! みんな、大好きっ!! ありがとーー!!

今年は間に合った!! ジャガイモが不作だったから、この一回でほぼ使い切りだけど、自家栽培ジャガと玉ねぎでコロッケ♪♪

ふと、やっぱmocchiジャガも入れたくなって一つ追加♪    足りなかったんじゃなくてね、なんとく♪    イチバン立派!!

ジャガイモ、チッコいのばっかで剥くのが面倒なのもあるし、切ったり剥いたりの下準備はyukinkoもお手伝い♪
で、bonは仕事から帰ってきて揚げ担当〜ここ数年、このパターン☆

ジューシーでしっかり味の一般ウケするコロッケと違い、ジャガイモ感強めでシンプル味の素朴なコロッケ♪    に、ソース!
やっぱね、これが大好きなんだな〜〜♪    ママコロ最高!!

食後は今年もコイツ〜サーカスのゴルゴンゾーラチーズケーキ☆

bonとmamaの誕生日には、旬の果物を使ったケーキにすることが多いけど、共に3月なもんで似ちゃいがちな訳よ、、 で、6月なら別の旬の果物に! って、毎年、心が揺れ動くも、やっぱりコイツ!

やっぱコイツにして良かったって思える大好きなケーキ♪♪

今年もmocchiから悲鳴もんの贈り物、なんとコブミカン!!
前に枯らしちゃって、また育てようかどうかって話をチラホラ〜それを覚えててくれて、誕生日に渡そうと数ヶ月前に苗を購入し、こんな立派に育ててプレゼントしてくれた!

も〜〜、ホントに嬉しすぎる! 素敵すぎる! この嬉しすぎる感情が絶対に伝わりきれてないのが悔しい!!

柑橘類は虫が半端ないからと、自然由来の農薬も☆    寒さに弱いため、真冬のヤバそうな時におウチで保護する用にトレーもセットで!

そんな素敵な贈り物がウチに来る前に〜題して、"episode1"

mocchiの計画を知り得るはずもなくウチらも苗を購入〜突如、出現したコブミカンを発見したmocchiは「これ、いつから!?」って、仰天!
話の流れから誕生日前の種明かしとなり、サプライズにならなかったと落胆してたけど、この時点で充分すぎるサプライズ!!

mocchiは色んな植物を育ててるから、一つ二つ増えたところで気づきもしなかったけど、知ればやたらと目に入る!

当日までmocchiが育ててくれることになり、それまでチョイチョイ見て眺めてはニヤニヤ♪    幸せだぁ〜〜!! ホントにありがと〜〜!!