8.28.2025

boko..farm 通信 vol.109

花が咲き始めた頃までは順調だった小豆、葉色が悪くなってきて急激に不調・・・ アブラムシがついてる様子はないけど大量の蟻が群がってたりで、鞘の数も明らかに少ない・・・

それでもチョコチョコ熟し始めてる鞘もあって、その都度採取☆

そんな中「おぉー! ココにも立派なの出来てるじゃん♪」って掴んだらフニュって・・・ ゾゾゾゾゾっーーーーーーー!!!!
いやいやいやいや、ダメでしょコイツ! こんなん分かんないって! 一緒じゃん! 似過ぎじゃん! 長すぎじゃんっ!!

この手の幼虫、最高に苦手なくせに、よせばいいのに、ついつい観察しちゃう・・・ で、またゾゾゾってなる・・・
こんなヤツ初めて見たな、、採取の時は慎重に、、怖すぎる・・・

8.24.2025

雑草じゃないっ!!

南インド系の料理には是非とも入れたいカレーリーフ〜ドライでもダメじゃ無いんだけど、ドライだったら入れなくてもいっかって思うくらい生だと俄然、南インド感が際立つ!!

で、生は手に入りにくいから育て始めて、使用頻度は高くないけど使う時は結構一気に使って一気にハゲちゃうから、もう一株くらいあってもいいよね春くらいに小さな株を新たにGET♪

そのチビ株に、ん? 雑草生えてる? って抜こうと思ったら、ん? ん!? んんん!!? コレ、雑草じゃないっ!!
発芽? 脇芽? 土から出てきてるからやっぱ発芽? よく分からないけど、チビから極チビ生まれた! カ、カワイイっ❤︎

このまま大きくなったら窮屈そうだけど移植なんてする勇気もないし、とりあえずはこのまま成長を見守ってみよ♪♪

8.16.2025

頑張れ、ヤマメちゃん!

なんかの拍子に思い出しては釣り行きたいねって、その都度それなりに盛り上がって計画してみたりはするも、なかなか実行に至らず・・・

が! 何に突き動かされたのか、この度よーやく実行に漕ぎつけた! 実行の場は、小山町にある須川フィッシングパーク♪

管理釣り場の脇には川が流れてて、ホントはさ、こういう川とか海とか自然条件の中で釣りしたいけど、ここは先ず確実に釣れる喜びを!

釣り好き少年だったbonが中学生時代に使ってたロッドとリールで! ラインも残ってたけど古すぎて使い物にならなかったので新調〜久々の釣りにワクワク♪

yukinkoは馴染みはあったものの、自分自身がガチでやるのは初〜不安とワクワクでワクワクの勝ち!

今回、なんつってもコレね! ルアー!! 自作のルアーでお魚、釣りたい! って作ってから陽の目をみることなく10年?が過ぎ・・・

よーやく活躍の場を迎えたヤマメちゃん〜10年前、浴槽に浮かべてみただけで眠り続けてたヤマメちゃん、出番です!!

いざ! 先ずは静かに入水〜浮くことを再確認したところで、軽く投げ入れて動作確認☆ 泳いでるっ! メッチャ泳いでる!!

泳ぐ姿に感動! を通り越してなんかウケるっ!! なんか最高に一生懸命な感じがしてカワイ過ぎ♪♪

ヤマメちゃんGO! その絶妙な泳ぎっぷりでニジマスGETするよ! って・・・ ものの数回で、なんか変な動きしてんなって思って見たらリップ取れてるーー! 初遊泳、これにて終了・・・

もしもの時にと用意しておいたマイクロスプーンが、こんなに早く出動することになるとは・・・

残念な気持ちは余所に、チェンジしたら速攻bonがフィッシュオン!
マイクロスプーンの実力! 既製品の実力! bonの実力? は、さて置き、久々にヒットする感触、たまらん♪♪

投げるのにまだイマイチ自信が持てないyukinkoは、思わぬ方向に飛んで迷惑かけちゃいそうなのがコワいから人の少ない所で黙々と・・・

そんなyukinkoもついにフィッシュオン! 異変に気付いたbonが直ぐにヘルプに来てくれて引き上げ成功!

スプーンを外そうとして・・・ ん!?? コイツ、食ってないよ? 脂びれに引っかかっちゃってんじゃんっ!
イイ! それでもイイ! 初釣り、初ヒット! 周囲の反感を買わないように、大はしゃぎしたい気持ちグッと堪えて静かに小はしゃぎ♪♪

3時間で合計4匹☆    管理釣り場ってどれくらい釣れるもんなのか、日によっても違うと思うけど十分満足〜釣ったら食べる、食べられる分だけ釣る、ウチらにcatch & releaseの考えはないので、ちょうどイイ♪

自分で捌きたかったけど、ここのルールに従って捌いてもらってお持ち帰り☆    一番大きいので30cm〜デカイの釣れるとやっぱ嬉しい♪

久々の釣りで、やっぱ釣り好きなんだなって再確認のbonと、初めての釣りで、やっぱ釣り楽しいんだって確信したyukinko♪
ヤマメちゃんのリップを修理して、次こそヤマメちゃんで釣る!!

8.14.2025

確信犯!!

稲の色が金色に向かって変化してきて、穂先はお米の重さで撓み始め、お米、順調! と、思ってた矢先に、荒らされた跡がっ!
鳥かなぁ? 鳥っぽいよね? って、近い内に対策しようって話してた間にも被害は拡大・・・

その後、やたらチュンチュン騒がしいのに気づいて、もしや!って外に出てみたら、バタバタバタっ!って飛び立つスズメ! 確信犯!

休みの日に、mocchiとbonでスズメ対策のネットを設立〜イイじゃん、イイじゃん! イイ感じ♪    元気に秋の収穫まで突き進め!!

8.09.2025

boko..farm 通信 vol.108

シシトウの勢い、半端ないっ!! そして辛い! やっぱり辛い!
辛くなければ近しい人にお分けしたいけど、辛いのが得意じゃない人が多くて手伝ってもらえない・・・

調理しててもケホケホ咽ちゃうし、うっかり目とか触っちゃうと涙ボロボロ〜唐辛子扱ってる時に似た緊張感・・・

なんせ取れ過ぎちゃうもんで、なるべく一気に消費出来る料理をアレやコレやで最近はコレ! 青椒肉絲! 鷹の爪いらず!
ピーマンと違ってペラペラだから食べ応えがチョッと?? ってとこはあるけど、そんなこと言ってらんない! 十分、十分♪♪