1.26.2025

2人バージョン☆

お味噌オープン! 真っ青とか真っ黒とか、とんでもないことになってたらどうしようって初めの頃はドキドキ〜もうそこまでの緊張感はないけど、やっぱワクワクはしちゃう♪

米麹味噌・麦麹味噌、両者ともに無事完成!
で、また作っちゃった♪    オリジナルパッケージ♪♪    前にも何かで見たことあるよーな? 今回は2人バージョン☆
チョッとづつだけど、またみんなにあげちゃうんだ〜♪♪

1.25.2025

キムチ ~仕込み~

bonがお世話になってる方に頂いた自家製キムチが美味しくて、自家製でココまで出来ちゃうのかと俄然キムチ作りに興味津々!

あまりにもウチらが前のめりなのを察したのか、去年ご自宅に招待していただき一緒にキムチ作り!
で、今回は独り立ち! 二人だち? で、キムチ作りにトライ!!

大きさにもよるけど白菜を半分から4分の1にカットして、葉っぱの間に塩をまぶして下漬け〜数日後にしっかり水が上がったら本漬け☆

時間がなくて1週間経っちまったけど、ま、大丈夫かな、きっと、、

唐辛子は甘口と辛口を好みの割合で、粗挽きと細挽きの2種類を使うのがマストとのこと☆

小麦粉を水で溶いたキムチのりを入れることで味が馴染みやすく、更に発酵を促してくれるらしい☆    なんか本格的っぽい♪

全ての材料を混ぜてヤンニョムを作り、コイツを下漬けした白菜の根元を中心的に葉と葉でサンド!

このままでも食べれるし、2、3日もすれば味が馴染んで完成!
発酵が進んでチョッと酸っぱさが強めくらいのキムチの方が好きだったりするから、頃合いをみてオープンしてみよ♪

1.22.2025

・・・は?

素人が、いやyukinkoが、どんだけ手間暇かけて頑張るより絶対に市販のルーで作った方が美味しい! って分かっちゃいるんだけどね、やってみたかったんだフォンドボーから作るビーフシチュー♪

牛さんからとったフォンでブラウンソースを作り、一晩寝かせて翌日に仕上げていく流れ〜サラサラだったソースがトロトロ、プルプル!

味もさぁ、これってチョッとイケてんじゃない!? これってチョッと美味しいシチューが出来ちゃうんじゃな〜い!!? 

ちょうど玄関先で庭仕事してるオッちゃん捕まえて味見してもらったら「ウマいっ!!」って!
シェフの合格でたっ!!    素人にしては、ってことでも嬉しい♪

アドバイスをうけ、具材はシンプルにしてソースと絡める系で仕上げ、晩ごはんでオッちゃんにも♪

翌日、お皿を返しにきたオッちゃんが「美味しかったよー!」って! イェイ!! 「ブラウンソースは最高だったね!」って! ん??
・・・は? は、って? は、ってナニーーーーー!!??
ま、いっか♪    何となく自分的にも改良点は見出せた気がするし、次は更に美味しく出来そうな?  気がする♪

1.19.2025

うどーなつ!!

チョッと前から気になってたんだ、うどーなつ! 今日もまた話してた矢先、mocchiがうどん食べに行った帰りに買ってきてくれたっ!!

もう時間が時間だからねって3つずつ♪    が・・・
温め直すと美味しいって書いてあるよ!って一つ減り・・・ 今日中にお召し上がり下さいだって!って一つ減り・・・ なんだかんだ理由をつけて一つ減り・・・ ヤバい! ストップ!

うどーなつ、ウマーーい!! 気になってたとは言え、そんなには期待してなかったけど、期待してたとしても期待以上だった♪
ん? どーゆーことだ? どーゆーことでもとにかく大好きっ!! mocchi、ごちそーさまーー♪♪

1.18.2025

初打ち☆

AM8:00 快晴〜本日、初打ち♪♪    さっみぃーーー!!

多方面においてメチャメチャ尊敬しいてるコーチが、月一で子供たちにボランティアでレッスンをしてる所に混ぜてもらっての基本レッスン♪

レベルの近い人たちと楽しくやるテニス、ガチンコでハードなテニス、どっちも好きだけど、ここでは子供たちとのふれあいが楽しい☆

どんなクラスのレッスンでも、その中で自分がしっかりやるべきことを決めてやれば練習になるし、基本を見直すには最高☆

冬休み中に旅行に行った子がいて、お土産に赤ベコのクッキーを買ってきてくれた♪  ムーミンみたいっ! ありがとーー!!

初打ち! テニス! 仲間! 最高! あ〜〜、上手くなりたーーい!!

1.17.2025

タコパしよっ!!

ある話の流れからコイツの存在を思い出して、急にやりたくなった!

ターゲットはmocchi!! 「今度、タコパしよっ!」
とは言ったものの、多忙なmocchi〜いつ出来るかなぁって思ってたら「今日、行けそう!」って!

何も準備してないって言ったら、何か箸休めでも作ってくねって作ってきてくれたトマトとモッツアレラのサラダが美味しいこと!
タコ焼きが出来る前にほぼ食べ尽くしちまった・・・ 箸休めなんかになりゃしないっ! ウマすぎっ!!

で、タコ焼きもね、mocchiに任せちゃうっていうね♪♪

タコ以外にも薩摩揚げとかキムチとか、ゴルゴンゾーラ! 何でも入れられちゃうのは自宅ならでは♪    丸っこい粉もんサイコーーーー!!

丸っこくすんの、mocchiが一番上手い! 次いでbon、で、、全く話になんないyukinko・・・ おやおや!?

お2人の呆れた様子を横目に感じながらも、そこは持ち前の鈍感力♪ 良くも悪くも鈍感!力!!

で! で!!  で!!! 〆は、デザートにとmocchiが作ってきてくれたリンゴのキャラメル煮!! しかもアイスまで用意してくれちゃって、バニラが2つにマカデミアが1つ☆

ねぇねぇ、誰がマカデミア!? と・・・ 何も言わずにバニラに手が伸びる男性陣〜優しいっ♪♪ そんな訴えるような目とかしてた??

むちゃくちゃウマーーいっ!! ほろ苦キャラメル感、最高!

どんなに忙しくても、限られた時間で何なら出来るかを考えて、それが出来ちゃうからスゴい! 敵わんね☆☆

言い出しっぺこっちなのに、殆ど丸投げだったみたいな? mocchi、色々ありがと! メチャメチャ楽しかった〜〜♪♪

1.14.2025

お決まりコース♪♪

仲良くなって初めて一緒にゴハンを食べにいったのもここ、mocchiとの外食ではすっかりお馴染みの揚州商人で新年会〜〜♪

揚州商人の一番人気は酸辣湯麺! だろうが何だろうが、ウチらが一番好きなのは黒酢チャーハーーーン♪♪

黒酢炒飯がとびきりだけど、どれをとってもウマい! みんなで食べるから更にウマい! ワイワイ食べるゴハン、サイコーーー♪♪

揚州商人の後に高確率で行くボーリング☆

mocchi、今年はいよいよマイボールGETの予感〜♪♪     未だかつてないハイスコア出ちゃいそーな予感〜〜♪♪

ウチらは、どんなに調子悪くても常に、常にオーバー100が目標!!
目標、低い? いやいやいや、むしろ高いんじゃね!?

1.13.2025

お気に入り☆

畑のチューリップは数で勝負!! に対して、駐車場のチューリップはチョッと拘りの品種〜こういうの素敵だね、って一緒に選んだ子も☆

余った球根は畑に追加☆    特別枠で特別なチューリップも〜特別扱いしちゃうだけのことのある特別な子たち♪

ふと見たら、向き合って植え付けしてる姿にウケたっ! 囲碁打ってるみたいだよねって、こんなんで笑いあえる日常ってなんか幸せ♪

この日、mocchiから貰ったmocchiとお揃いのグローブ!

100均のグローブを破けても使い続けてたりして「グローブしてるのに手が汚れるんだ〜」って言ってるのを気にかけてくれてたようで、コレ使ってみて、って!!

ちっとやそっとのことじゃ、ビクともしなそう!! mocchiみたい! 手が汚れないのも嬉しいけど、それ以前に嬉しい♪  ありがとーーー!!

1.12.2025

デロリアン!!!

駐車場で発見!! デロリアン!! 実物、初めて見たっ!!!

興奮状態であっちこっち見てたら持ち主さんが戻ってきて、ここぞとばかりにイロイロお話ししちゃった!

ボディは艶消しステンレス銅の未塗装、表面は加工時のサンドペーパーの傷をそのまま残したヘアライン☆
そしてデロリアン最大の特徴ガルウイングドア、オープン!!

スッゲェェェーーーー!!!!

まさにBACK TO THE FUTURE! 過去も未来も行けちゃいそっ!!

って、、この時、yukinkoは待ちぼうけ〜自分たちの車を停めるや否や、デロリアンが停まってた所にスッ飛んでっちまったbon〜鍵もかけずに行っちゃったから身動き取れず・・・

ハイテンションで戻ってきて「お願いしたら運転席、座らせてくれたかなぁ!?」って・・   座らせてどころか、私ならダメもとで「駐車場、一周走らせて下さい!」くらいのこと言ったのにっ!!

あぁ〜〜もぉ〜〜! BACK TO THE FUTUREしたかったぁーー!!

1.11.2025

鏡開き☆

鏡餅を刃物で切るのは良くないっていうから、そこはやっぱ可能なら切らずにいきたい☆

鏡餅の形をした真空パックのお餅〜カチ割れるような状態じゃないし、千切れる硬さでもないのでレンジで軽くチン!
食べやすい大きさに千切って焼いてお汁粉♪♪

砂糖の量をビビって減らしすぎちゃう傾向にあるけど、今回はガンバっていつもより多めに入れたから甘いお汁粉になった☆

1.09.2025

最近の傾向☆

鍋、貸して〜って、オッちゃんのブリ大根きたーー!!    オッちゃんのブリ大根、最高に美味しいんだよなぁ〜〜♪♪

ただ・・・ 最近の傾向として途中経過の状態でくる〜これを半分まで詰めて、あとネギも入れて! って、ネギ渡された!

オッちゃん、ネギどうやって切ってたっけ?  同じじゃなきゃダメってことじゃないけど、前に作ってくれた時の画像を見返してカット!

言われた通り詰めたら更にメッチャ美味しくなった!!
あぁ〜〜、幸せだぁ〜〜〜♪♪   オッちゃん、ありがとうぅ〜〜!

1.07.2025

七草、粥!?

人日の節句、七草粥をいただいて無病息災を願いましょ☆☆☆

今年は7日が平日なもんで朝がバタバタ!!
お粥になりきれなかったお粥・・・ お茶漬けみたいな?  いや、お湯漬け?  になっちまった!! もっと早起きするんだった〜

けどちゃんと七草!  七草が大事!!  ってことで、七草、粥!?
いただきまーす♪♪    無病息災!  完璧!!

1.04.2025

オタマトーン♪

目があった! "8dri" に立ち寄った時に目があった!!

めちゃめちゃカワイイじゃん!!   って、手にとったら音出た!  ヘンな音出たっ!! そう、これ立派な楽器!  その名もオタマトーン♪
けっこう前に流行ったみたいね、ぜんぜん知らなかった!

何か奏でてみようと思ったら意外と音とるの難しい・・・
しかも、しょせんオモチャでしかないかと思いきや、YouTubeとか検索するとスゴい演奏いっぱい出てくる!

ヤバい!  コイツちょっと面白いかも!! って借りてきて、直ぐ返すつもりがなかなか飽きなくて早1ヶ月☆

最初は音がとれなすぎてクイズみたいにして遊んでたけど、今はクイズにならないくらい上手? になった♪    オタマトーン楽しいっ♪♪

1.02.2025

お餅、ウマーーい!!

恒例の餅つき行事のため帰郷して、mocchiがついたお餅〜きび・黒米・あわ・たかきび・ひえ・よもぎ・赤・白! 美しいっ!!
これ程の種類が並ぶのを一堂に見ることってなかなか無くない!?

お餅が完成するまでの作業工程を写真で見せてもらったんだけど、職人みたいでカッコいい!! 歴史を物語る道具の数々、カッコいい!!
こういうずっと受け継がれてきた家族の行事があるのって素敵☆

それにしても! お餅、ウマーーーーい!!!! まんまイケる!!
mocchi〜、貴重なお餅をありがとーー!!

1.01.2025

Happy New Year! '25

Happy New Year! 巳年!  いい年にしてこーー♪♪

ウチらが子供の頃って、お正月はどこもお店が閉まっちゃうから色々と買い込むのが恒例的な感じで、普段じゃありえない大量のお菓子が家にあったり、あれ、スゴい楽しみの一つだった♪

今は元日からやってる所いっぱいあって困ることないのに、気づいたらなんか家にいっぱいお菓子あるっ!! 昭和のなごり♪♪

おせちは毎年、基本的にはmamaが頑張って用意してくれる☆
大変だし、そんなに食べれなかったりで、年々品目が減ってシンプルになってはいるけど充分! mama、ありがとう!!

お雑煮もシンプル! 同じシンプルでもコレにはちゃんと由来がある☆

アゴだしのお汁にかつお菜と焼き豆腐で、お餅をIN! 今年のお雑煮はboko..farmのかつお菜!! 最高!!

去年、お正月用に新調した根引き松の盃〜松は、papaに深い関係のある大切なシンボル! これ見つけた時、上がったな〜〜♪

元日はpapaの祥月命日〜お正月が大好きだったpapa、お正月はウチら家族にとって特別な日、メチャメチャ大切な日☆
papa、明けましておめでとー! いつも見守ってくれてありがと☆