bonがお世話になってる方に頂いた自家製キムチが美味しくて、自家製でココまで出来ちゃうのかと俄然キムチ作りに興味津々!
あまりにもウチらが前のめりなのを察したのか、去年ご自宅に招待していただき一緒にキムチ作り!
で、今回は独り立ち! 二人だち? で、キムチ作りにトライ!!
大きさにもよるけど白菜を半分から4分の1にカットして、葉っぱの間に塩をまぶして下漬け〜数日後にしっかり水が上がったら本漬け☆
時間がなくて1週間経っちまったけど、ま、大丈夫かな、きっと、、
唐辛子は甘口と辛口を好みの割合で、粗挽きと細挽きの2種類を使うのがマストとのこと☆
小麦粉を水で溶いたキムチのりを入れることで味が馴染みやすく、更に発酵を促してくれるらしい☆ なんか本格的っぽい♪
全ての材料を混ぜてヤンニョムを作り、コイツを下漬けした白菜の根元を中心的に葉と葉でサンド!
このままでも食べれるし、2、3日もすれば味が馴染んで完成!
発酵が進んでチョッと酸っぱさが強めくらいのキムチの方が好きだったりするから、頃合いをみてオープンしてみよ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿