6.19.2025

着地点を!

畑で草むしりしてたら、オバちゃんが近寄ってきて「自然農でやられてるでしょ? ずっとお会いしたかったの」って・・・ ずっと?

なんで自然農って?? 実りがショボいから? 虫に食われまくってるから? そんなに雑草ボーボーだった? そもそも、ずっとって?

聞くにオバちゃんはシェア畑で農業を始めたらしく、今月末に自然農のセミナーがあるから行きませんか? って、インゲンくれた!
こっちはむしろ、自然農に限界を感じて科学の力に助けを求めようとしてるとこだけど、こうして声をかけられたのも何かの縁?

唐突過ぎて戸惑ったけど、それぞれの農法で共にメリットはあると思うので、どっちが良い悪いではなく、経験を踏まえてウチらなりの着地点を見つけれたらいいかなと☆

ウチらが自然農と決めつけてきたことは謎だけど・・・

6.18.2025

ワサワサ!!

ワサワサー! mocchiのトロ箱稲、ワサワサーーー!!
大きくなったねぇー! って飛び交うご近所さんの声〜新米を楽しみにしてるのは、mocchiを始め、ウチらだけではない!

振り返ってみたら、去年より約1ヶ月早かった田植え〜収穫の日まで、このまま元気モリモリ突き進めっ!
 
コイツは厳しいかもねって、植えて直ぐに黄色くなっちゃった子も必死に分蘖して頑張ってる!

後から植えた方が小ぶりなのは、単純にトロ箱のサイズによる土量の差なのか、一塊の苗を剥ぎ取った時の根っ子へのダメージか?

ウチのバケツっ子玄米三兄弟も順調♪♪    ひたむきな感じが愛おしい❤︎ 

6.16.2025

HAPPY BIRTHDAY!! '25

ゆらぎ年齢、更年期! ゆらぎ感、ハンパねーーーー!!
更年期もそろそろ後期?? 個人差もあるし感じ方も違うだろうから、自分の重さ加減はよく分からないけど、鬱陶しいっ!

典型的な症状や体質の変化〜今までメッチャ女性ホルモンに助けられてたんだなと思う中、やっぱ一番助けられたのは家族だなって☆
更に自分に関わる身近な人たちの存在もホントにデカい!

happy birthday!! みんな、大好きっ!! ありがとーー!!

今年は間に合った!! ジャガイモが不作だったから、この一回でほぼ使い切りだけど、自家栽培ジャガと玉ねぎでコロッケ♪♪

ふと、やっぱmocchiジャガも入れたくなって一つ追加♪    足りなかったんじゃなくてね、なんとく♪    イチバン立派!!

ジャガイモ、チッコいのばっかで剥くのが面倒なのもあるし、切ったり剥いたりの下準備はyukinkoもお手伝い♪
で、bonは仕事から帰ってきて揚げ担当〜ここ数年、このパターン☆

ジューシーでしっかり味の一般ウケするコロッケと違い、ジャガイモ感強めでシンプル味の素朴なコロッケ♪    に、ソース!
やっぱね、これが大好きなんだな〜〜♪    ママコロ最高!!

食後は今年もコイツ〜サーカスのゴルゴンゾーラチーズケーキ☆

bonとmamaの誕生日には、旬の果物を使ったケーキにすることが多いけど、共に3月なもんで似ちゃいがちな訳よ、、 で、6月なら別の旬の果物に! って、毎年、心が揺れ動くも、やっぱりコイツ!

やっぱコイツにして良かったって思える大好きなケーキ♪♪

今年もmocchiから悲鳴もんの贈り物、なんとコブミカン!!
前に枯らしちゃって、また育てようかどうかって話をチラホラ〜それを覚えててくれて、誕生日に渡そうと数ヶ月前に苗を購入し、こんな立派に育ててプレゼントしてくれた!

も〜〜、ホントに嬉しすぎる! 素敵すぎる! この嬉しすぎる感情が絶対に伝わりきれてないのが悔しい!!

柑橘類は虫が半端ないからと、自然由来の農薬も☆    寒さに弱いため、真冬のヤバそうな時におウチで保護する用にトレーもセットで!

そんな素敵な贈り物がウチに来る前に〜題して、"episode1"

mocchiの計画を知り得るはずもなくウチらも苗を購入〜突如、出現したコブミカンを発見したmocchiは「これ、いつから!?」って、仰天!
話の流れから誕生日前の種明かしとなり、サプライズにならなかったと落胆してたけど、この時点で充分すぎるサプライズ!!

mocchiは色んな植物を育ててるから、一つ二つ増えたところで気づきもしなかったけど、知ればやたらと目に入る!

当日までmocchiが育ててくれることになり、それまでチョイチョイ見て眺めてはニヤニヤ♪    幸せだぁ〜〜!! ホントにありがと〜〜!!

6.12.2025

mocchi果樹園☆

季節ごとに変わり行く花々を主に、野菜や果物、穀物に至るまで沢山の植物を育ててるmocchi〜花に関心が集まるのは当然のことながら、それを凌ぐほどの注目度ナンバーワン! 枇杷!

そろそろ食べれそうなのがあるってmocchiが一つ採ってくれた枇杷! 初採り! 枇杷! 枇杷だっ! チョッと若めだけど美味しい!
 
例年になく実なりがいい枇杷が色づく様子に「もう食べれるよねぇ? 食べなきゃ勿体ないよねぇ?」って、ご近所さんの会話が弾む♪

ある日、自然落下してる枇杷を見つけたオッちゃんが、しびれ切らして報告に〜せっかく実ってくれた枇杷たちをダメにしちゃうのも忍びないので、オッちゃんと一気に収穫!

mocchiには食べちゃっていいよって言われてたものの、留守中に勝手に採っちゃってゴメンね・・・ 冷やしておくから一緒に食べよ♪

遡ること数ヶ月、一発目はイチゴ! 次いでサクランボ〜サクランボは数種類あって、市場にも出回る紅秀峰って品種も今年は豊作☆

この先はブルーベリーがきて、冬には林檎も♪
林檎は、お友達のウサちゃんの為に育ててるのに、ウサちゃんより先に食べちゃった挙句に多分、ウサちゃんよりいっぱい食べちゃった?
因みに去年の枇杷は、最初で最後の一つをyukinkoがっ!

旬のフルーツが実ると、いつも真っ先に食べさせてくれてありがと♪

果物じゃないけど、薔薇! 最近、mocchiが何気なく買ってみたと言う強香種のダブルデライト〜レモンティーみたいなイイ香りな上に、成長するにつれ色が変わるって言う魔性っぷり!

でもってこれ、食用薔薇なんだって! でね、しかもね、厚みがあって食べ応えがあるんだって! 狙ってる訳じゃないよ! ホントだよ!

ま、食用となると管理の仕方も変わりそうだし、食べたい=食べれるにはならないけど気になる♪    って、やっぱ食べたいんじゃんっ!

6.06.2025

boko..farm 通信 vol.103

 

赤系と白系に遅れをとること約2週間以上? 黄系の玉ねぎ収穫☆

成長過程の段階で察してたけど、チッコい! 去年ほどじゃないけど、コイツらはカワイイねって言われちゃう・・・
見慣れたサイズ、使い慣れたサイズ、愛着あるサイズ、OK!

真っ黒けっけでカラッカラになったそら豆の種採り!
乾燥しても株に残したまましばらく熟成ってのも聞くけど、天候不良で濡れたり乾いたりの繰り返しも不安だし、毎年こんくらいになった辺りで採ってもどーにかなってるしね♪

もし途中で腐っちゃったら、もし殆ど発芽しなかったら、って、不安で毎回ついつい多めに残しちゃう☆

6.02.2025

マダムセット☆

庭先で作業をしてたら、玄関越しに「お昼まだでしょ」って!
マダムさんが、そうめん茹でて持ってきてくれた! それも、お野菜がいっぱいのってて美味しそうなやつ!

前回のマダム御膳に続くマダムさんのランチシリーズ〜今回はサラダそうめん! と、生姜の佃煮がついたマダムセット☆

美味しい〜! そうめんのこういう食べ方イイな♪    夏野菜モリモリで夏、先取り☆    今度、やってみよ♪    ごちそうさまでしたーー!

6.01.2025

boko..farm 通信 vol.102

何かにつけてウチらの動き始めが遅い自覚はある・・・ そして周りが植え始めてるの見て毎回焦る・・・

欲しかったチョッと珍しい品種が去年買った所に無く、聞いても曖昧な回答だったので保留にして、とりあえずメイン品種の植え付け完了!

夏まっさかり! って時にいっぱい食べたいんだけど、いつも夏の中盤あたりで終わっちゃうんだよね・・・ 追肥すればいいのかもしれないけど、そこはまあ、ね、考えましょ☆

あえて採り残しがあってもイイやくらいだった落花生が発芽〜チョッと思わしくない場所だったから、今年もトマトの間にお引越し♪

つる野菜のネットを、もう少し目の細かいものに新調♪
まさにココに植えようとしてた! ってとこにゴーヤが2つ発芽してたので活かしつつ、不安だからプラス種苗やさんで2株GET!

ネット買う前に苗を買っちゃったもんで、絡ませるもん無くてしばらく首吊り状態になっちゃっててゴメンね・・・

ネット設置完了! 後から買ってきたキュウリの苗も植え付けて、つる野菜ゾーンの準備OK整った☆

今日から思う存分、絡んでいいよーー! 自然発芽した子たちも元気に育ってくれたら嬉しいな♪    ガンバレ!!

これからもっともっと大きくなってく! と思いたいけど、どう見ても見込み無さそうなジャガイモ・・・

インカなんて、これもうどーなのさ、成長する前に枯れてるっしょ!
って、ホジホジしたら嫌な予感、、と言うよりも予感どおり〜豆っころみたいなお芋がコロコロ・・・

枯れてるし枯れかけてるし、おマメだし、とりあえずインカだけ先行で掘り起こしちゃうことに〜全部で6株、mocchiのひと株!?

枯れ気味の男爵を1つ試し掘りしてみたら、うぅ〜〜ん・・・
残りの子たちも期待出来ないけど、跡形もなかった時のことを思えば、ね、出来ただけでも良しとしつつ、来年の対策を!