7.30.2025

boko..farm 通信 vol.107

小豆ちゃん開花! 今年は去年よりも株数をUP〜お彼岸におはぎ作ってもまだ余る!くらい出来たら嬉しいな♪
欲を言えば、去年より大粒の小豆になってくれたら嬉しいな♪♪

サツマイモはつる返しをしても直ぐにダレ落ちてきちゃうから、試しに囲ってみて上に伸びるようにしてみた☆
イイんだかどうか微妙だけど、今年はこれでいってみる!

サツマイモの両サイドには今年も胡麻〜囲う前はサツマイモに埋もれて瀕死の状態だったけど、陽の光を浴びてからは抜群の成長っぷり♪

毎年、不安なスタートをきるレモングラスだけど、何が不安だったんだろうってなる☆

ホーリーバジルは毎年ご丁寧に種採りしてるけど、蒔かなくてもどっかしらで発芽して直ぐにお花が咲いちゃう☆

スイートバジル、独壇場!! コンパニオンのトマトが発育不良で早々に終了、落花生も病気っぽかったので伝染しないように撤収〜コンパニオンにする事で、互いが補い合って元気に育つ? のでは?
単独の方が俄然、元気なよーな? 過去イチ元気!

7.27.2025

ちょい旅 "cycling編"

翌朝、朝日に染まる富士山が見たくてam4:50起床〜気象条件に左右されるから、これぞ赤富士!  とまではいかないけど赤富士! 力強い!

静寂の中、体から力が湧き出る感じ? 体に力が取り込まれる感じ? 出る? 入る? よく分からないけど気持ちイイっ!!

スタートするにはまだ早いので、もう一寝入りしてam8:30再起床〜湖畔一周サイクリング出発!
太陽に背を向けてのスタートだったんで、気を抜いてたら直ぐに太陽が真ん前〜ま、そーなるよね、湖、丸いもんね、、、

今回のために新調した、息苦しくないように工夫された快適なフェイスマスクを装着して無敵!!

30分程で早くもブレイク〜朝食にチョイスしたパン屋さん到着♪
当初、計画外だったけど観光案内所でオススメされ、そんなに期待してなかったけどイイ! スゴくイイ!!

色んなとこ寄って飲み食いしながら一周したいから軽く食べようなんて言ってたに、この雰囲気に浮れて普通に食っちまった・・・

富士五湖の中でも山中湖は、ほぼサイクリングロードが設けられていて車のジャマになることも少なく走りやすい♪

軽快に爽快にスイスイスイ♪♪♪    楽しすぎちゃって、なんかもうずっと笑っちゃって口開いちゃって、ヨダレたれそうになるっ!!

とにかく、気持ちイイィーーーーー!!!

湖畔一周は1時間半ってAIが教えてくれたので、ウチらなら倍だねって、一周する間にまずは朝食、次にココでケーキとか? で、ココのかき氷食べて、ココでも休憩しちゃう!? なんて計画してたのに・・・

気持ち良すぎて寄り道どころがオープンする前に一周しちまった!

気力体力、絶好調! この勢いで行っちゃう!? 西湖!
目標は富士五湖制覇〜今回で西湖もクリアすれば、次に精進湖と本栖湖のセット、〆は一番大きな河口湖の2回で達成!

ってことで、足早に自転車積み込んで、当初、単体で予定してた西湖に向かうことに♪

西湖到着! &  西湖出発! 山中湖とは違った、静かで控えめな雰囲気がこれまた新鮮☆

軽快に走行中、急に空気が冷んやり? 遠くの方でゴロゴロ、すれ違う対向車がビショビショ〜雨雲接近!?  急がねばっ!!
って時に、苦手な高低差でyukinkoペースダウン・・・ bonがどんどん小さくなってゆく・・・ で、消えた・・・

ビショビショだった対向車は他から来た車だったようで、雲も急に抜けて雨にあたることなく無事到着☆

楽しすぎて、気持ち良すぎて、脳と体が比例してなかったのかな、実はけっこう足腰ダメージきてたみたいで、動きがカタカタに・・・

思わぬ計画変更のため、遅めの昼食〜山梨でほうとうと言えばよく小作に行ったけど、ヘンテコな外観に引かれて今回は『ほうとう不動』

とってもとってもブッとい麺! ほうとうってこんなだっけか? 久々だからそう感じるだけ? いや、やっぱ太いよねぇ!?
味は好みの問題だけど、トータル的に小作の方が好きかな〜〜

富士五湖サイクリング第一弾、山中湖!と、想定外の西湖〜楽しいとは思ってたけど、ホンっと楽しかったーーー♪♪♪

ガチのサイクリストさんとかは富士五湖くらい一日で全て巡っちゃうっぽいけど、そんな気なんてさらさら無い!
ひとつひとつ、丁寧に! ね♪♪    って、体力の問題だけどね♪

7.26.2025

ちょい旅 "山中湖編"

山中湖、到着〜〜!    忍野八海では完全に雲の中だった富士山がお姿を現して、見えた見えたってウッキャウキャ♪

家からだって見えるし珍しいもんじゃないのに、近さもあるけど見えると嬉しくなっちゃうって、やっぱ特別な存在だよね☆

観光気分冷めやらぬテンションでボート乗っちゃう!? なんて気分になったのもつかの間、料金見て冷静さを取り戻した・・・

エサくれると思ったのか、列を成して向かってきた白鳥家族〜ボートの構図と一緒!? 列を乱す子とかいないのがエライ!

山中湖に着いたら食べよう! って話してた桃まるごとパフェ♪
だったら桃、食えばいいじゃん! セパレートでもいいじゃん! と、思いながらも惹かれてしまう♪♪

以前mocchiに桃を貰った時「皮も食えるよ」って言われた情報がココで活きた! それ聞いてなかったら「どーやって食べんだよ!」 って、皮むいてベチャベチャになってグチャグチャになるとこだった!!

桃、ウマーー!! パフェ、ウマーー!! けど、結局セパレっっ!

どっかで夕陽を見れないかなって再び湖畔へ☆
ダイヤモンド富士なんて見れたら最高だけど、今は時季外れ〜それでもさすが、富士霊峰! この凛とした空気感、心と体に染み渡る☆

辺りが暗くなり始める頃には富士山の雲も完全に抜けて、ほんのり赤く染まった湖面に白鳥の泳跡波〜なんとも穏やかな時間☆

さてさて本題! そもそも今回の目的は、湖畔一周サイクリング♪
アレやコレやで出発が大幅に遅れ、着いたはいいけど時間が中途半端でどうもモチベーションが上がらず翌日に予定変更!

チャチャっとご飯食べて、パパッとお風呂入って、サッサと寝て明日に備える! おやすみなさ〜〜い zzz zzz

7.25.2025

ちょい旅 ''忍野八海編''

計画になかった忍野八海〜近郊でメジャーだけど、考えてみたらお初☆

人混みは好きじゃないけど、逆にこの人混みが生み出すコテコテの観光スポット感に想定外のウキウキ♪♪

揺らぎの無い水面に映し出される光景は一瞬、天地が分からなくなりそうなくらいクリア☆
水があまりに綺麗すぎちゃって水があるんだか無いんだか、水草が水の中なんだか外なんだかみたいな!

なんかもうスッコーーン!! って! 見えすぎちゃって、お魚、宙に浮いちゃってるみたいな?

水深10mもあるのに浅く感じるかと思えば、じぃーっと見てると、吸い込まれて池底深くにワープしちゃったみたいな感覚にも☆

湧池には大きな鱒がいっぱい〜中でも、注目度が高いアルビノの鱒☆
アルビノって聞くとチョッと肌が弱そうな・・・ 水の透明度が高いがゆえに、ガンガン紫外線浴びちゃって大丈夫? って気にもなっちゃうけど、黄金色に輝き優雅に泳ぐ姿は、なんとも神々しい!

浮かれ気分で無計画に歩き回っただけで8つの湧水池を巡るなんて発想にも至らず、チョッと勿体無い気もするけど、またの機会に☆

富士山の恵みを受けた名水を龍神さまのお口から拝借♪
名水で打ったお蕎麦、食後のおやつに草餅とお団子食べて、お腹も満たされたところで本題の山中湖へGO!

7.18.2025

灼熱!!

梅雨、明けた? 梅雨、あった? いつでも干して大丈夫な毎日だったよーな気もするけど、今日から灼熱浴びせちゃる!

今まで使ってた干しざるは取り回しが大変だったので、小さくて重ねられる干しざるを新調〜ピンクってのが可愛すぎて気になるけど、完全にイメージ通りの企画なんてそうそう無いから色は妥協☆

昼過ぎに梅を裏返してたら、仕事の合間に一時帰宅したmocchiが「空いてる所に干しといて」って、赤く染まったmocchi梅が仲間入り☆

この子たちはmocchi自家栽培の南高梅を、畑で勝手に生えてきた赤紫蘇と合わせて漬けた特別な子たち!
米が出来たら一緒に食べよう! って! スペシャル〜〜♪♪

7.16.2025

boko..farm 通信 vol.106

キュウリ、絶好調すぎちゃってチョッと油断してると巨大化!

毎日キュウリで何かしら一品、大量消費にはキュウリのキューちゃん、けどココまでデカくなっちゃうと取り扱いも考えちゃう・・・

デカ過ぎて水っぽ過ぎちゃう感じをどーにか出来ないかなってイロイロ検索してドレッシングに☆
コレ、そんなに期待してなかったけど結構イケた!

で、どーにも行き詰まった時はやっぱりパンね、バイタでガァーーしてホームベーカリーにIN!
何だろ? なんかキュウリのサンドイッチみたいな? アリだな♪

7.13.2025

全然じゃん!!

mocchiがトロ箱で育ててる蓬がモリモリ!
お知り合いがmocchiの実家でついた蓬餅が好きらしく、臼と杵でついた味わい深いお餅とはいかないけど、摘みたての蓬で近いものをってことで我が家のホームベーカリー出動!

結構な量を収穫しちゃって、これ全部は入れすぎじゃない? けど残しても仕様がなくね? って、思いきってドーーン!!
緑深き蓬餅〜入れ過ぎかと思ったけど全然じゃん! むしろウマい! お知り合いの方、喜んでくれるとイイな〜〜☆

お持ち帰り分を除いて、なんだかんだ半分以上ウチらがいただく感じになっちゃって、ごちそうさま♪    蓬バンザイ!!

7.05.2025

美味しい発見☆

おそらく、って言うか絶対にウチの零れ種なんだけど、mocchiの畑にも紫蘇が・・・ 不本意な場所にもいっぱい・・・
一つ一つはまだ小さいけど、不本意な所のだけでも纏めれば結構な量になりそうってことで、収穫して紫蘇ジュース作ってきてくれた♪

王道の赤紫蘇と、青紫蘇でもっ! 青紫蘇ジュース、初めて飲んだけどウマい!! 美味しい発見! コレ、好きだ〜!
ほんのりピンクなのもなんかカワイイ☆    ありがとーー!!

7.04.2025

爽快!!

チューリップで満開だったこの場所で次なる主役を張るのは夏の代名詞ヒマワリ〜全部で4種類のミニヒマワリの種蒔き作業に参戦♪

面倒な作業はmocchi任せで、yukinkoは指定された場所に種を落としていくっていうね、実際の所、役に立ってんだか邪魔してんだか微妙な感もあるけど、ナイス連携プレー! って、ことにしてぇ〜〜!!

種まき完了後、大好きなハンバーガーやさんでランチ♪♪
bonと来る時はいつも休日なので、平日限定バーガーに心惹かれつつも夏を感じたくて夏限定バーガー!
チョッと辛くてフルーティーなソース、ウマーーい!! やっぱココのハンバーガー、ウマーーーーい!!

mocchiは追加でダブルチーズバーガー!! ダブルってっっ! 追加の方がボリューミーじゃんっ!!
食いっぷりの良さに楽しくなってきちゃう♪♪    気持ちイイっ!!

種蒔きのお手伝いって程で奢ってもらっちゃったけど、こっちとしては楽しくてやってる手前、ご馳走までしてもらっちゃって♪   って感じではあるけど、ご好意に甘えちゃう♪
楽しくて美味しくて爽快!! ありがとーー!!