9.11.2025

稲架掛け??

去年は金色を通り越してカラッカラに乾燥した稲を一気に刈ったけど、今年は頃合いで♪
まだ全部を刈っちゃえるほどではないんだけど、イイ感じに乾燥してる稲が雨に濡れてカビちゃったりしかねないので、少しずつ☆

ウチのバケツっ子たちは一気に収穫〜大した量じゃないから直ぐに脱穀もして、そーなると放って置けなくなって籾摺りも♪
3兄弟みんなで力を合わせて34.8g! 少量ながら愛おしい❤︎

mocchiのトロ箱稲は、量が量なので脱穀は後日〜で、稲架掛けの雰囲気を楽しみたくて、追加乾燥で天日干し☆

稲架もなけりゃ掛かってもいない、ただ単に吊るされた稲・・・ ではあるけど、稲架掛け♪ 風! にもなってない!? いや、なってる!

9.04.2025

boko..farm 通信 vol.110

大豆の摘芯って、いつどのくらいするのか、そもそもするかしないか、調べると色んなパターンがあって未だ方針定まらず・・・
今年はやってみたけど何事もなかったかのように直ぐにワサワサ!

花が咲き始めたなって思った約2週間後に大豆baby誕生〜毛深くてフサフサしちゃってカワイイ♪♪

ワサワサっぷりなら負けてないのがゴーヤ〜向かう所敵なし!

本来の場所からテッペンまで伸びて行き場を失った蔓はアーチを超えて反対側のキュウリゾーンへ進出〜ロングスパンで収穫したくて時間差で後から植えたキュウリ、成長過程で吞み込まれた・・・

入り交じってキュウリにゴーヤ出来ちゃったみたいになってるし、どこに出来てるか見つけきれなくてアッチコッチで破裂してるしっ!

キュウリ呑み込んだあげく、勢い衰えず地面這っちゃってるし、続々とゴーヤbaby生まれてるし、ゴーヤ、強い!!

勢いが半端ない子がココにも〜そこら中では発芽しては急成長して花を咲かせたホーリーバジルが既に種を放出したようで・・・
ん? コレ、何だ? って思ってよく見たらホーリー直下でホーリーの群生! 発芽しすぎっ!!