9.14.2025

制覇に向けて "cycling編"

鳥のさえずり、シェイド越しに感じとれる光、テンション高めで楽しそうな家族の話し声、この感じって!
期待高めで車のドアをオープン〜晴れてるーーーー!!

本栖湖は湖畔沿いに目ぼしい飲食どころがないので、車で朝食を済ませてからGO〜早朝のキンとした空気が気持ちいい♪

木々の隙間から僅かに見える湖を横目にしばらく走ると視界が開けて、富士山は? どっちに見えるの? って、振り返ったらご対面!

湖畔というよりは、殆どが林道を走る感じで、湖と反対側の山の傾斜は結構なもん〜落石注意の看板なんてあるし、実際に時折デカめの石ころコロコロ転がってるし・・・

ここ数日間続いた雨の影響もあるから、油断はしちゃダメだね!

途中、何度か木々が途切れて開けた時に見える湖の青さが神秘!!

キャンプしてる人は山中湖にも西湖にもいたけど、本栖湖は富士五湖の中で一番深くて透明度が高いのもあってか、キャンパーさんの他によく目についたのがダイバーさん〜どんなお魚が見れるんだろ☆

のんびり走って約50分で到着〜当初は本栖湖と精進湖の間からスタートして一気に走りきる! って計画だったけど、前日に下調べがてら車で走った時に、湖と湖の間けっこう長くね?
って・・・ へっぽこ魂が開花! 車で移動して個々に走ることに♪

部品を外したり、いちいち積み下ろしする方が面倒じゃないか感もあるけど、まあ、ね、そこはね、己の体力をよく知るがゆえに!?♪♪

精進湖の駐車場がちょうど富士山のviewpoint〜子抱き富士!!

手前にある大室山って山が子供みたいで、富士山が抱いてるように見えるからってことらしく、なんか和む♪
地方各地の色んな方向から富士山見てきたけど、子持ちは初♪♪

精進湖は富士五湖の中で一番小さな湖〜前半、少しの間は山間から覗く子抱き富士を眺めながら、後半は湖畔から遠ざかりこれといった景観もないままアッという間に到着!

精進湖の石碑の真後ろに富士山〜石碑の後ろの木、初めからあったのか無かったのか、もーチョイどーにかならなかったのかな・・・

着いたら食べようって言ってた駐車場内のカフェで葛アイス〜数種類の中からチョイスしたのは、ゆず甘酒と杏仁ミルク☆   ウマい!

今回はサイクリングと、もう1つの目的のために再び本栖湖へ♪♪

0 件のコメント: