栽培して収穫後、味噌作りに繋ぐ2ステップを踏む大豆の種蒔き☆
boko..farmの主力!? ってことでもないけど、栽培当初から繋いでるのもあるし、他の野菜より多く栽培してたりで特別感はある☆
一足先に種蒔きをした小豆は無事に発芽して成スクスク〜お彼岸にお供えするおはぎの餡子要員なので、コイツらも特別♪
生姜って大量で販売されてることが多くて、作りたいとは思いながらもこんなにいらないし、値段もなかなかだったりで毎年スルー・・・
見かける度に、この半分で半値がイイよね〜って話してたら、半分ではないけど半値になってるとこに遭遇したから初トライ!
葉っぱはヘナヘナだは、花が咲いても直ぐ枯れちゃうはだったシシトウと万願寺〜暑さに打ち勝ってチラホラ実がつきはじめた♪
所構わず生えてきた零れ種の紫蘇たちを移植〜裏赤紫蘇と、様子の違う通常の赤紫蘇?と、青紫蘇の3種☆
青紫蘇は大きくなりすぎちゃってるのを選んじゃったからか、なかなか水が上がってこないけど、復活してくれる?はず!
あ!! シナモン! これシナモンだ! こんな個性的な匂い振りまいてんのに今まで何で気がつかなかったんだろ?
こんなに蕾をもったことなかったから? なんか発見だな♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿