10.30.2025

boko..farm 通信 vol.113



初めて白菜、育ててみちゃう♪    今までやらなかった理由があったような無かったような? けど、今はやる理由がある!

今年の初めにキムチ作りにトライして、コレがなかなかの出来栄えで、おそらく今後キムチ作りは冬の恒例行事になりそうな?
ならば! その前段階から〜キムチに使う白菜、育てちゃう♪♪

生姜はキムチ作りのためってことではなかったけど、考えてみたらコレも使えるじゃんね♪

時期遅れで安くなってたから試しにトライ〜そろそろ収穫時期みたいなので掘り起こしてみたら、なんでしょコレ、、こつぶっこみたいな?
もうチョイ埋めとけば大きくなるの?? ま、コレはコレで、来年また状態のいいものをベストシーズンにリトライしよ☆

去年、痛恨の極みでウチらを農薬の道へと導いたサツマイモ〜掘ろうとしたら若い葉っぱ出てるなって??
地表に近い所で育っちゃったのかな、メッチャ芽が出てるっ!

芽は出てるものの穴が空いてる様子はなく、今年は無事? って思ったのもつかの間〜掘り起こす度に徐々に落ちていくテンション・・・

もうなんかピンクのゴボウみたいなのばっかで・・・
チョッとデカめだなって思うとビックリするくらい齧られてるし、なによりも穴! またしても穴! 穴、穴、穴! 穴ポコだらけ!!

細いのは、隣の畑のご夫婦も同じようなことを言ってて、今年はそんな感じなのかなと受け入れるとしても、穴は・・・

でも、ま、、丸ごと食せないのは悲しいけど、食べ方は色々ある!! 気を取り直して来年こそは!

0 件のコメント: